Intensity ProがVistaと7で認識されない件 → 解決
環境
NEC Express5800/S70SD(ケースと光学ドライブとマザーボードだけそのまま)
Windows 7 64bit Home Premium
状況
- ドライバを入れてもデバイスマネージャーに出てこない
- キャプチャソフトに「キャプチャカードがありません」と言われる
- コントロールパネルのIntensityの項目もグレーアウトしてて設定できない
- 古いドライバだとファームウェアアップグレードのダイアログが表示されるがOKを押すとブルスク
- デュアルブートのXPだと認識する
これがVista・7・32bit64bit問わず。色々なドライバのバージョンを試したり、差し込みスロットを替えたりしたが無駄に終わる。
キャプチャーボードは特にマザーボード等パーツとの相性があるので、諦めてXPで使っていた。
解決編
たまたま読んでいたページで
296 名前: リービッヒ冷却器(東京都):2010/04/10(土) 17:48:21.81 id:IRYg4tYV
windows7を買って、まず最初にしておく事は? 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
ここまで誰も書いてないけど
PCIEかUSBの省電力設定は無効にしたほうがいい
挙動がおかしくなる
309 名前: はさみ(岐阜県):2010/04 /10(土) 17:58:00.72 id:Htjk7QkS
どうやってやんにお?
312 名前: マスキングテープ(愛知県):2010/04/10(土) 17:59:02.93 id:pTWUcVxc
>>309
コンパネ電源オプションからプラン→詳細な電源設定の変更
という記述を発見。早速試したところ、
あっさり認識しました。(しかもグラボの動作も安定した気がする…)
※しかし最新のドライバ(3.6.2)では映らず。2.1と3.2では正常動作を確認
PCIeの省電力設定はVista以降導入された模様。
一年以上試行錯誤してきた問題が解決しました。上記ページのレスを書き込んでくれた方とまとめてくれた管理人に感謝です。